コーヒーを飲まれる方は経験があると思いますが、
時間がたった後の、風味が落ちて酸味の出た、後味の悪いなんとも美味しくないコーヒー☕️
コーヒーというと、健康効果があり美容にもいいというイメージを持たれている方が多いかもしれません。
ですが、コーヒー自体は、焙煎後直ちに”酸化”が始まってしまい、味も成分も変化してしまいます。
今日は、酸化してしまったコーヒーの体への影響についても少しお話します😊

●コーヒーはなぜ酸化するの?
コーヒーは、焙煎すると直後空気に触れた瞬間から酸化が始まります。
そして、その酸化と共に成分が変化し、本来の成分や香りを徐々に失っていきます。
真空パックのコーヒーも売られていますが、コ―ヒー豆は、焙煎後から二酸化炭素を放出し始めます。
このおかげでコーヒーは香り高くなるのですが、この時に真空パックに詰めると袋が破裂したりして
大変なことになります。
ですので、袋詰めのコーヒーの中身は、時間がたってから(酸化した後)に詰めています。
●胃への負担が増加!
酸化したコーヒーは酸味が増して、胃への負担も増えます。
もともとコーヒーに含まれるカフェインは、胃酸の分泌を促す作用がある為、
胃腸の弱い方は注意が必要です。
また、胃への血流を減らすタバコと一緒のコーヒーも、胃への負担が大きくなるので要注意です!
一方、ティーチーノ・ハーバルコーヒーですが、
「ティーチーノ」はコーヒー豆を使用していません。
原材料は、穀物やハーブ、ナッツやフルーツを焙煎することで
コーヒーフレーバーに仕上げたハーブティーです☕️
マクロビなどの代飲コーヒーとしても人気があります😊

ティーチーノは、コーヒー豆のように酸化する原材料を含まない為、
酸化防止剤、保存料も使用していません✨✨
淹れてから時間がたっても風味良く、
もちろんアイスでも美味しくお召し上がりいただけます😊

ティーチーノは、保温できる水筒にティーチーノのティーバッグを入れておけば、
一日中、風味の良い、美味しいホットのティーチーノを楽しむことができます☕️✨

ちなみに、
コーヒーは、ホットを魔法瓶に入れておくと、酸化スピードがさらにアップしてしまいますので
注意が必要です(>_<)
胃が弱くてコーヒーの苦手な方、
健康の為にカフェインの摂取を控えている方にもとってもおすすめのティーチーノ。
ティーチーノジャパン公式
Facebookは → コチラ
Instagramは → コチラ
Teeccino Café Menu をクックパットで掲載中!
