こんにちは、ティーチーノジャパン「管理栄養士の三島真希」です!
今回はティーチーノと相性が良い「蜂蜜の効果」をご紹介します。

①免疫力効果
蜂蜜はビタミンやミネラルを豊富に含んだ栄養価の高い食品であると言われています。
また様々な消化酵素のほか、抗菌・抗ウィルス、抗炎症作用のある酵素が多く含まれ、口内炎、虫歯、喉の炎症などに効果があるだけでなく、風邪やインフルエンザの予防に役立つとされています。
②ダイエット効果
蜂蜜の主成分は、ブドウ糖・果糖・オリゴ糖です。摂取されるとすぐさま体内に吸収され、すぐにエネルギーになります。
白砂糖と比べると蜂蜜はエネルギー量は約2/3の量、甘味は蜂蜜の方が1.3倍甘さを感じやすいというメリットがあります。
③疲労回復効果
蜂蜜に含まれブドウ糖と果糖は単糖類なので、体内に入ってから短時間で吸収されます。
そのため、胃腸に負担をかけないで栄養分となってくれるので、疲れが溜まっていたりする時など非常に効率良く栄養を吸収することができます。
④高血圧予防
蜂蜜にはミネラル類も豊富に含まれており、その中でも血圧を下げる効果のあるカリウムが多く含まれています。
余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果が期待できます。
⑤腸内環境の改善効果
蜂蜜には善玉菌のビフィズス菌を増やす効果が期待できます。
また、腸の蠕動運動を促したりする効果があると言われ、腸内環境の改善にも役立ちます。
腸内の善玉菌が増えると腸内環境が良くなるため、悪玉菌が発生しにくくなり便秘が解消されやすくなります。
今回は「蜂蜜入りアイスティーチーノ・ラテ」をご紹介します!
【作り方】
①お好みのフレーバーを濃いめで抽出します。
濃い目の出し方は、COOKPAD「teeccino☆ のキッチン」を参照ください。
*おすすめのフレーバーは、ヘーゼルナッツ・フレンチロースト・ジャバ*
②お好みで蜂蜜を入れる。
*おすすめの分量は、ティーチーノ150mlに蜂蜜小さじ1*
③冷蔵庫で冷やしたら、冷たいミルクをお好みの量入れる。

※厚生労働省より満1歳以下の赤ちゃんへの注意事項があります。
①1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
②ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品です。
③ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入り飲料・おかしなどの食品は与えないようにしましょう。
ティーチーノジャパン公式
Facebookは → コチラ
Instagramは → コチラ
Teeccino Café Menu をクックパットで掲載中!
