ティーチーノ公式ブログ

熱中症、夏バテ対策!医師がティーチーノ・ハーバルコーヒーを勧めるワケ。

 

こんにちは!

管理栄養士の三島真希です。

 

いよいよ、夏の到来です!!

 

早くも、一気にに猛暑日ですね(^-^;

 

 

年々暑い夏になってきている気がしますが、

毎年夏になると、体がだるくなる夏バテや、様々な体調不良をあちこちで耳にします。

 

初夏や梅雨明けは、まだ体が暑さに慣れておらず、

「熱中症」の危険度も増します。

 

無理をせず、正しい水分補給で

徐々に体を“暑い夏”に慣らすようにしましょう!

 


<熱中症に「水」だけでの水分補給は危険!!>

 

大量の汗をかくと、身体の水分とともに塩分やカリウム、その他ミネラルも

たくさん奪われてしまいます。

 

そこに“水”で水分補給を行うと・・・

その瞬間は水分が満たされますが、血液中のミネラル濃度が薄まってしまうので、

濃度を調節する為に、更にまた水分が身体の外に出てしまう、

という悪循環になってきます。

 

水分だけを補給することがかえって、

熱中症の発症へとつながったり、

悪化させたりすることもあるのです。

 

 

<“ティーチーノ”で水分補給が良い理由!!>

 

ティーチーノの原材料は、

キャロブ、大麦、チコリー、アーモンド、デーツ、いちじく

スーパーフードとも呼ばれるこれらの原材料は、

現代人の食生活で不足しがちなミネラルも豊富で

その他の栄養の吸収も助けてくれます。

 

アメリカでは、カフェインゼロでカリウム豊富な健康飲料であるティーチーノを

多くの医師、医療関係の方々が患者さんに勧めています。

 

ちなみに、よく塩分、塩分と言いますが、

もちろん塩分も重要ですが、現代人はただでさえ塩分過多です。

塩分よりも、普段から不足しがちなカリウムや鉄分、マグネシウムなどの

ミネラル補給がとても重要です。

 

ティーチーノで夏バテ知らずの強い体を作りましょう!!

 

※ティーチーノには植物性のナトリウム(塩分)も微量に含まれています。
※大量に汗をかきすぎた時などは、スポーツ飲料なども活用してください。

 


 

美味しい「アイス・ティーチーノ」の作り方はコチラ(*^^*)

みんなの口コミ「アイス・ティーチーノが簡単で美味しい!」レシピあり♪

 

 

 


ティーチーノジャパン公式

Facebookは → コチラ

Instagramは → コチラ

 

 

Teeccino Café Menu をクックパットで掲載中!