知っていましたか?
今や日本人女性の半数以上が便秘に悩まされていると言います。
日本人に多い大腸ガンも、便秘が起因していると言われています。
こちらのグラフは、日本人の年齢、性別別の便秘の割合です。

女性が多いことと、年齢と共に便秘を感じる方が増えていくのが分かりますね
女性は、運動不足により腹筋の力が弱まっていたり、冷え性、ダイエット、ホルモンの影響などで、男性より便秘になりやすく、
高齢になると、さらに様々な筋組織が弱くなったり、食事量の減少、常用する心血管系疾患や消化器疾患、神経疾患などの治療薬などの薬剤が便秘を誘因いている場合もあります。
そして、老若男女問わず、全ての現代人の便秘の原因として一番に言われるのが「食生活」です。
現代人は、砂糖、乳製品、コーヒー、ビール、揚げ物、加工食品などなど、酸性食品の摂取過多になっています。
そうすると、腸内が酸性になり「善玉菌」が育たず「悪玉菌」が支配してしまいます。
(緩い便の方も、「悪玉菌」が腸を支配することで腸での栄養の吸収がうまく出来ていない、「隠れ便秘」と言われています。)
では、
どの様な食生活が便秘(腸)によいのか?
普段の食生活を見直してみましょう

<腸に良い食生活>
①アルカリ性食品を摂る
(果物や野菜、海藻類などを積極的にとり、砂糖、乳製品、コーヒー、ビール、揚げ物、加工食品を控える事で善玉菌を元気にする)
※ハーバルコーヒー・ティーチーノはアルカリ性食品
ちなみにコーヒーは酸性食品です。コーヒーを飲むと便意を催す方がいますが、カフェインによる刺激物質による誘発であり、腸環境が改善されているわけではありません。特に胃酸過多、胃の弱い方はカフェインを控えた方がいいと言われています。
②水溶性の食物繊維を摂る
(リンゴ等の果物、海藻類、大豆、特に多く含まれるのは菊芋、チコリーなど)
水溶性の食物繊維は、善玉菌の大好物腸環境を整え、硬い便を柔らかく出しやすくしてくれます。
※ハーバルコーヒー・ティーチーノの原材料にはチコリー根が含まれ、ティーチーノ一杯で水溶性食物繊維「イヌリン」がたっぷり摂れます。 ※チコリー

③水分をたっぷり摂る
腸を冷やさないように、なるべく常温か温かいもので、ノンカフェインのものを。
カフェインには利尿作用があり、水分不足になりやすくなってしまいます。
※ハーバルコーヒー・ティーチーノは100%ノンカフェインで安心★
④甘いもの、スナック菓子を控える(特に夜)
お砂糖などの甘いもの、脂っこいものは悪玉菌の大好物!
※ハーバルコーヒー・ティーチーノにはドライフルーツが含まれ、ほんのり優しい甘みがあるのにノンシュガー・ローカロリー。豆乳などと合わせることで更に優しい甘みが引き立ち、満足感も得られます。
(マヤシリーズにはドライフルーツは含まれません)
いかがでしょうか?
果物や野菜、海藻など、毎日食べれていますか?
冷たい清涼飲料水、がぶ飲みしていませんか?
夕食後の甘いもの…お風呂上がりの甘いもの…習慣になっていませんか?
食生活は急に変えるとストレスになったりしますので、
ちょっとずつ、出来るところから、見直してみましょう。
「手っ取り早くどうにかしたい
!!」
という方。
ハーバルコーヒー・ティーチーノ、一日1~2杯を、まず2週間続けてみてください!!
こちらの記事もご参考下さい⇊⇊
世界的なブーム!「プレバイオティクス」が摂れるハーバルコーヒーで美腸に!

もちろん、便秘の原因は食生活以外にストレスであったり、持病の影響であったり十人十色ですが、
腸環境を整える食生活を心がけることは、必ず体への良い変化が期待できるはずです。
まずはいつもの朝食に、
一杯のティーチーノで「美腸習慣」を
