健康まめ知識

コーヒーを飲むと胃が痛くなる方必見/ティーチーノ・ハーバルコーヒー

なぜコーヒーを飲むと胃が痛くなるの?

カフェインが原因?

コーヒーを飲み過ぎると、胃がキリキリ痛んだり、なんとなく気持ち悪くなったり…
そんな経験をしたことのある方は結構多いと思います。

それは、コーヒーを飲むことによって胃酸が過剰に分泌され、胃の粘膜などを傷つけるからです。

カフェインの刺激が強いから…
と漠然と考えている方が多いと思います。

しかしその原因は、カフェインだけではなく、

コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」という成分が原因の一つだと言われています。

昔からコーヒーの抽出液に含まれる胃酸の分泌を促進する成分はずっと「カフェイン」だと考えられてきましたが、最近の研究で、

”カフェインレス、デカフェコーヒーを飲んでも胃酸の分泌量は増える”
という結果が出たのです!

カフェインを減らしたり無くしているデカフェコーヒーなども胃酸の分泌が増えたということは、カフェインの影響だけとは言えなくなってしまったのです。

そのため、今ではコーヒーに含まれる「クロロゲン酸」が胃酸の分泌を促進し、胃が荒れる原因と言われています。

 

胃が痛くなるから「デカフェコーヒー」はダメ

カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーは、
コーヒー豆から様々な化学処理でカフェインを減らしているものです。

なので、前述したように、胃酸過多の原因をつくる「クロロゲン酸」はそのまま残っています。

コーヒーを飲むと胃が痛くなったり不調のある方は、デカフェコーヒーやカフェインレスコーヒーにもご注意ください。

 

コーヒー豆不使用のハーバルコーヒーをお試しください

●ティーチーノ・ハーバルコーヒーは、原材料にコーヒー豆を使用していません。

ティーチーノは、コーヒー豆を一切使用せず、穀物やナッツ、ハーブやドライフルーツをコーヒーの様に焙煎してできています。

コーヒー豆を使用していないため、100%ノンカフェイン、クロロゲン酸フリーです。

ですので、コーヒーの様に飲み過ぎて胃がキリキリしたり、睡眠の質が落ちることもなく、とっても健康的です。

更にティーチーノには、何回飲んでも飽きさせない、たくさんのフレーバーを揃えております。
ヘーゼルナッツやバニラナッツ、チョコレート、キャラメルナッツ、チャイ・・・・

是非気分によってフレーバーを変えて、ティーチーノで健康的なカフェタイムをお楽しみください♪
※すべてのteeccinoフレーバーは植物から抽出され、有機基準を満たしています