原材料

 

ティーチーノは、穀物、ナッツ、ハーブ、ドライフルーツをブレンドし、コーヒーの様に焙煎する事で出来ています。ヘーゼルナッツやバニラなどの各フレーバーは、化学香料は一切使用せず、天然のハーブやナッツから抽出したフレーバーです。

ティーチーノの原材料

■チコリー根

キク科の野菜(ヨーロッパ原産)。根っこには独特の苦みがあり、ヨーロッパでは、「チコリーコーヒー」というコーヒー替わりの健康飲料として古くから親しまれています。
水溶性食物繊維(イヌリン)が豊富に含まれています。

 

■キャロブ

地中海地方原産。チョコレートの様な味が特徴の、マメ科の植物。カルシウムや鉄分、食物繊維を豊富に含み、チョコレートの代替品や健康食品として人気があります。

 

■大麦

食物繊維が豊富な穀物です。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が豊富で、イタリアなどでは「オルゾ(大麦)コーヒー」というコーヒー替わりの健康飲料として古くから親しまれています。

※グルテンについて・・・大麦には微量のグルテンが含まれますが、ティーバックやドリップのコーヒーフィルターなどを利用し淹れた場合には、大麦のグルテンは抽出されません。

■アーモンド

アジア西南部原産。高い抗酸化作用で知られ、カルシウム・カリウム等のミネラルバランスも良く、美容や健康に人気のナッツです。

 

 

■デーツ

黒砂糖のような甘さがあるドライフルーツ。中近東では代表的な果実で、古くから砂漠地帯での非常食としても親しまれています。非常に栄養価が高く、一粒で様々な栄養を補給できるパーフェクトフルーツ。

 

■いちじく

イチジクは女性の強い味方になってくれる成分がたっぷり。カリウムや鉄分、カルシウムなどのミネラルも豊富で、食物繊維は水溶性と不溶性の両方が豊富に含まれています。

 

■マヤナッツ(ラモンナッツ)

マヤナッツとは、グアテマラのジャングルに自生するラモンの木の実で、古代マヤの時代から日常的に食べられていた栄養豊富なパワーフードです。必須アミノ酸トリプトファンや食物繊維、カルシウムが豊富。トリプトファンは、リラックスや安眠にも良いとされています。

※ティーチーノ・マヤシリーズに含まれます

たんぽぽ根

漢方にも使用されるたんぽぽ根は、体を温める作用があることから、妊活中、妊娠期、母乳育児中のママにとっておすすめです。

※ティーチーノ・たんぽぽシリーズに含まれます

 

ティーチーノは、世界基準のオーガニック認定商品

ティーチーノはすべての商品に対し、USDAオーガニック認証、又はQAIオーガニック認証が付与されています。

   

●USDAオーガニック認証

…USDA(米国農務省)が定める厳しいオーガニック基準をクリアしています。

●QAIオーガニック認証

…Quality Assurance International(国際品質保証機構)が定める厳しいオーガニック基準をクリアしています。

●コーシャーマーク

…Star-K Kosher Certification (スターケー)が定めるユダヤ教における厳しいコーシャー品質基準をクリアしています。